募集要項
平成30年度福井大学医学部附属病院 専門研修募集要項
福井大学病院では,2年間の初期臨床研修修了又は修了見込みの医師及び歯科医師を対象として,専門医養成のための専門研修医を募集します。
募集する専門研修プログラムや教室紹介などは、ホームページで詳しく掲載しております。是非ご覧ください。
応募資格
2年間の初期臨床研修修了又は修了見込みの医師及び歯科医師
募集人員
各専門研修プログラム参照
募集期間
各専門研修プログラム参照
応募方法(各プログラム共通様式)
- 専門研修応募願書(所定様式)※各プログラム共通
- 履歴書(所定様式)※各プログラム共通
- その他(各プログラムにて必要な書類)
●所定様式 (※各プログラム共通 H30年度)| PDF形式 | Word形式 |
●提出先
応募書類を一括して、本学臨床教育研修センター宛に、郵送又は持参してください。
【応募手続きの流れ】第一次募集期間 H29.10.10~H29.11.15
①応募者は、あらかじめ希望する領域へ「研修(登録)希望」を伝え、調整を済ませた後に、 応募願書を臨床教育研修センターに提出 ②臨床教育研修センターは、応募願書を各領域(診療科)に提出 ③各領域(診療科)にて選考実施 ④応募者は、応募願書を提出と同時に、専攻医登録を実施(一次登録期間 H29.10.10~H29.11.15 )希望する各領域学会のホームページにアクセスし、各領域学会のホームページを窓口として、機構が作成した登録システムに入ることとなります。システムに関する相談は、機構で対応。 ⑤採用期間(H29.12.1~H29.12.15)内に、登録システムから採否がメールで通知
※登録の詳細については、下記「選考方法」欄、参照
選考方法
(1) 選抜方法 (2) 選考日 (3) 選考結果通知 ― 各専門研修プログラム参照
※専門研修プログラムに応募する場合、専攻医登録が必要となります。
専攻医向けのマニュアル(確定版)に従い、登録をお願いします。
10月10日(火)正午より登録サイトが正式にオープンします。
(登録の窓口)
研修希望者は、希望する各領域学会のホームページにアクセスし、
各領域学会のホームページを窓口として、機構が作成した登録シス
テムに入ることとなります。
システムに関する相談は、機構で対応します。
(なお、総合診療専門医は機構のホームページからの登録になります)
※登録(応募)体制に関するお問い合わせ
日本専門医機構事務局 TEL:03-3201-3930 メール:tokatsu-support@jmsb.jp
研修開始時期
平成30年4月を原則としますが,それ以外にも対応することが可能です。
専門研修プログラム
【医科】
(1)内科専門研修プログラム
血液・腫瘍内科/感染症・膠原病内科/神経内科/消化器内科
内分泌・代謝内科/呼吸器内科/腎臓内科/循環器内科
(2)外科専門研修プログラム
消化器外科/乳腺・内分泌外科/心臓血管外科/呼吸器外科
(3)皮膚科専門研修プログラム
(4)産科婦人科専門研修プログラム
(5)耳鼻咽喉科専門研修プログラム
(6)脳神経外科専門研修プログラム
(7)麻酔科専門研修プログラム
(8)小児科専門研修プログラム
(9)精神科専門研修プログラム
(10)整形外科専門研修プログラム
(11)眼科専門研修プログラム
(12)泌尿器科専門研修プログラム
(13)放射線科専門研修プログラム
(14)救急科専門研修プログラム
(15)形成外科専門研修プログラム
(16)病理専門研修プログラム
(17)臨床検査専門研修プログラム
(18)総合診療科専門研修プログラム
【歯科口腔外科】
【専門医準備プログラム】(1年間の自由選択ローテートコース)
身分及び処遇
- 職 名 : 医 員
- 身 分 : 契約職員(非常勤医師)
- 給 与 : 平均月額350,000円程度(宿日直手当等諸手当を含む)
- 賞 与 : あり
- 休 暇 : 採用から6ヶ月継続勤務後に10日の年次有給休暇を付与
- 夏季休暇等: 5日
- 宿 舎 : あり(戸数に制限があります)
- 社会保険等: 健康保険,厚生年金,労災保険,雇用保険適用
- 医師賠償責任保険:自己負担により個人加入すること
病院見学
病院見学を随時受け付けています。見学希望日と希望する診療科を臨床教育研修センターまでお知らせください。