初期臨床研修

初期研修医の声

研修医のホンネに迫る!

福井大学病院の魅力とは?

初期研修医2年目安永 聖先生

福井大学医学部附属病院は,福井県内唯一の特定機能病院として最先端の医療を提供している.それと同時に,永平寺町を拠点とし地域に根ざした病院でもある点が非常に魅力的である.2年間という短い初期研修の間に何を学ぶべきなのだろうか.私は,医学的知識や基本的な手技はもちろん,医者としての「知恵」を学ぶ2年間にしたいと思い,この病院で研修することを決めた.ぜひ一緒に,福井大学医学部附属病院で知識や技術にとらわれず,医療人としての基礎を学ぼう.

初期研修医2年目伊藤 雅俊先生

研修プログラムのいいところは2つあります。

まず、研修ローテーションを自分でかなりの部分を自由に決めることができることです。2年間の研修のうち必修として定められているもの以外はすべて自分で研修したい科を選ぶことができます。志望科を多く回ることも様々な科を万遍なく回ることもできます。
また救急外来業務を月に数回することで多彩な患者の初期対応を学ぶこともでき、初期研修で必要な能力を養うには最適です。救急患者の数が過多になることは少なく、その場でしっかりと上級医から指導を受けることができ、患者診察をしつつその症例について深く学ぶことができます。

初期研修医2年目宮島 彩憲先生

自分の志望科が決まっていなかったため、すべての科が揃っている福井大学病院を選びました。ここでは、症例を数多くこなしたり、1つ1つの症例をじっくり学んだりといったふうに自分のペースに合わせた研修を行うことが可能です。さらに救急医が24時間常勤しているので当直の際にも気軽に相談できるのが魅力です。
また、臨床研修センターではエコーや内視鏡といったデバイスが揃っており、いつでもシミュレーションを行うことができます。さらに宿舎や仮眠室といった研修医のための設備が充実していてとても働きやすい環境が整っています。

初期研修医2年目友田 越人先生

幅広い経験と充実した研修体制!

特定機能病院として高度な医療に触れ、ER型救急では実は奥が深いかぜや胃腸炎から心筋梗塞や交通外傷など様々な疾患の初期対応を学びます。初めての症例ほど怖いものはなく、充実した教育体制のおかげで安全かつ主体的に診療することができます。当然のことですが、初期研修として重要なことで、「次は一人で診れます!」胸を張ってそう言える研修ができると思います。地域研修では離島へ赴き今まで学んだことをフル活用し限られた医療資源で診療することができました。また、大学病院だからできる学会発表や執筆活動など貴重な機会を頂きました。臨床も研究も、初期対応から高度医療まで幅広い研修を福井大学でしてみませんか!

初期研修医2年目友田 萌水先生

私は岩手医科大学を卒業後、地元である福井県で働きたいと大学時代から思っておりました。中でも3年目以降に入局することを踏まえて福井大学での研修を希望しました。他大学出身でありますが、同期、後期研修医の先生方、指導医の先生方、病棟コメディカルの方々は、親切に何でも教えてくださります。疑問をすぐに質問できる環境であり、研修医にとってとても学びやすい環境です。学会へ参加する機会も多く、医局の先生や同期と他県で学会発表を経験し入賞したことは、研修中のとても良い思い出です。研修の合間をみて、同期とバーベキューをしたりご飯会をしたりすることもあり、充実した研修生活を送っています。

ページの先頭へ