歯科医臨床研修

募集要項

令和7年度 福井大学医学部附属病院 歯科研修医募集要項

当院は、研修歯科医マッチングに参加し、下記のとおり令和7年度 歯科臨床研修医を募集します。 研修プログラムなどは、こちらからご覧ください。

1. 募集人員

福井大学医学部附属病院歯科臨床研修プログラム(No.050062101)  4名

2. 応募資格

(1)第118回歯科医師国家試験を受験する者
(2)歯科医師臨床研修マッチング協議会の研修歯科医マッチングに参加する者

3. 応募方法

応募期間

令和6年6月1日(土)~令和6年7月31日(水)

応募書類

  1. 歯科研修医応募願書(所定様式)
  2. 履歴書(所定様式)
  3. 自己推薦書(所定様式)
  4. 成績証明書

所定様式PDF形式Word形式

書類提出先

応募書類を一括して、応募期間内に本学臨床教育研修センター宛に郵送又は持参してください。(締切日必着)

4. 選考方法

選抜方法

書類審査及び面接により選考し、研修歯科医マッチングシステムにより決定されます。

面接日

令和6年8月7日(水)、令和6年8月28日(水)

上記の中から1日を選択して受験してください。 なお、全ての日が都合の悪い人は個別に相談しますので、担当者まで連絡してください。 ※試験日が決定次第、メールにて通知いたします。

場所

福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センター

5. 研修医の処遇

 身  分 : 非常勤(契約職員)
 給  与 : 月額約340,000円 基本給、臨床研修手当、超過勤務手当(約20時間の場合)       
 賞  与 : あり(年2回)
 手  当 : 通勤手当(本学規程により支給)
 休  暇 : 採用から6ヶ月継続勤務後に10日の年次有給休暇を付与、夏季休暇等6日
 宿  舎 : 借上げ宿舎あり(家賃月額20,000円)https://www.hosp.u-fukui.ac.jp/news/19838/
         ※但し、数に限りがあるので要相談
 勤務時間 : 8:30~17:15(休憩60分)
 時間外勤務: 有り
 研修医室 : 個人用机あり、共用スペースあり
 社会保険等: 文部科学省共済組合(短期給付),厚生年金,労災保険,雇用保険適用
 歯科医師賠償責任保険:福井大学医学部附属病院において加入
 定期健康診断:年1回
 学会等への参加:発表者の学会旅費・参加費全額支給(国内外問わず)
 その他  :自己研鑽のための旅費・参加費・図書購入費等(年間15万円)
 ※歯科医師法に基づき、研修中のアルバイトは禁止しています。

6. プログラムの特色

 福井大学医学部附属病院において管理型臨床研修施設として1年間の臨床研修を行います。本院歯科口腔外科では、腫瘍・嚢胞・炎症・外傷・顎変形症などの口腔外科疾患の治療に加え、う蝕や歯周疾患などに対する歯科治療、歯科インプラント治療を行っています。また、全身疾患を有する方々が多く受診されるのも大学医学部附属病院の特徴です。研修1年目から、指導歯科医の元で個人の知識や技量に合わせて、外来や入院の診療業務に携わることができるよう配慮しています。1年目の後半には、他施設での障がい者歯科診療、一般歯科診療を組み入れています。法定研修期間は1年となっており、1年間の研修終了時に修了判定を行います。2年目は後期研修となりますが、1年目の法定研修期間の取り組み状況と面談を踏まえて進路を決定します。この後期研修では、より高度な歯科医療技術や全身管理を学ぶために、3~6か月間の麻酔科研修を行うことができます。この他、大学院に入学し、臨床を行いながら最短4年間で医学博士号取得を目指すことも可能です。さらに、口腔外科関連の資格取得も視野に入れて研修に励んでいただければと思います。

7. 病院見学

病院見学を随時受け付けています。臨床教育研修センターまでメールまたは電話にて お問い合わせ下さい。
※ メールには、「① 氏名 ② 出身大学 ③ 住所 ④ 連絡先」を記入の上、連絡をお願いいたします。

8. 書類提出先及び問い合わせ先

福井大学医学部附属病院臨床教育研修センター
〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
担当:病院部総務課研修担当
TEL:0776-61-8600
FAX:0776-61-8224
E-mail:sotsugo@med.u-fukui.ac.jp

ページの先頭へ